2014年度 現代知的財産制度特論(公開)
2014年度 現代知的財産制度特論(公開)
下記の通り、「現代知的財産制度特論」の授業が公開されます。
OB・OGの方の、多数の参加をお願いします。
講義内容
現代の知的財産制度は時代の変化に対応する必要があり、そのために課題も山積
し、
特許における職務発明問題、消尽問題、国際的保護に関連しての南北問題、
保護の対象に関してバイオテクノロジー、医療技術の特許保護問題、著作権保護の問
題、
不正競争防止法に関わる課題等多様である。
これらの課題の構造的問題点を理解し、併せてその問題をどのようにして解決してい
く
べきか、専門家の講義を聴き、かつ自らも当事者意識を持って総合的に考える機会とす
る。
回 数 |
日 程 |
担当者名 |
テーマ |
第1回 |
4月9日 |
田浪 和生 |
知的財産研究科 教
授
知的財産研究科長 |
概説、現代知的財産制度の課題と対応、
歴史的背景 |
第2回 |
4月16日 |
高橋 広
介 |
知的財産研究所
研究第二部 研究員 |
差止請求権の権利行使制限に
ついて |
第3回 |
4月23日 |
秋本 浩 |
本学客員教授
元武田薬品工業常務 |
医薬産業と特許問題 |
第4回 |
4月30日 |
矢作 嘉
章 |
知的財産研究科 教
授 |
企業の技術開発と特許の活用、
課題、
対応 |
第5回 |
5月7日 |
棚橋 祐
治 |
本学客員教授
元通商産業事務次官 |
産業政策と知的財産 |
第6回 |
5月14日 |
中野 宏
和 |
特許庁総務部国際政
策課
多国間政策室長 |
知的財産政策と国際的枠組みと
その課題 |
第7回 |
5月21日 |
石井 正 |
本学名誉教授・客員
教授
前知的財産研究科長 |
現代の特許制度の具体的問題
と対応 |
第8回 |
5月28日 |
隅蔵 康
一 |
政策研究大学院大学
准教授 |
バイオテクノロジーと特許問題 |
第9回 |
6月4日 |
|
|
中間レポート発表・討論
|
第10回 |
6月11日 |
村川 一
雄 |
知的財産研究科 教
授 |
アジア知財制度の潮流
・ |
第11回 |
6月18日 |
高橋 寛 |
知的財産研究科 教
授 |
著作権制度と法改正動向
・ |
第12回 |
6月25日 |
岡村 久
道 |
弁護士
国立情報学研究所
客員教授 |
著作権法に関わる問題事例と
判決動向 |
第13回 |
7月2日 |
田浪 和
生 |
知的財産研究科 教
授
知的財産研究科長 |
まとめ |
第14回 |
7月9日 |
矢作 嘉
章 |
知的財産研究科 教
授 |
各グループによる課題と対策の
発表
・ |
第15回 |
7月16日 |
田浪 和
生 |
知的財産研究科 教
授
知的財産研究科長 |
各グループによる課題と対策の
発表 |
教室:うめきたセミナー室2
時間:6時限目(18:40〜20:10)
申込み:不要
|